BLOG

ブログ

SIerとITコンサルの違いとは? 業務内容やスキル・年収・転職のポイントを解説

Contents

SIerからの転職先として、ITコンサルは人気を集めています。SIerとITコンサルのビジネス領域は近いため、同じような仕事だと解釈している方もいるのではないでしょうか。

しかし、SIerとITコンサルの業務は明確に違います。

そこで、今回はSIerとITコンサルの違い、ITコンサルへの転職を成功させる方法を詳しく解説します。

  • SIerとITコンサルの業務内容や役割、求められる人材の違い
  • SIerからITコンサルへ転職する人が多い4つの理由
  • SIerからITコンサルへ転職を成功させる2つの重要なポイント

どちらもクライアントにITサービスを提供する点は同じではあるものの、提供する価値や求められるスキルはまったく異なります。

違いを正しく理解することで、SIerとITコンサルのどちらが自分に向いているのか判断できるでしょう。

SIerとITコンサルの定義

SIerはクライアント企業の要望に応じ情報システムの構築から管理までを請け負う、システムイングレーション(SI)をおこなう企業のことです。

ITコンサルはITを切り口に企業経営に携わる仕事で、定義がまったく異なります。

  1. SIerとは
    クライアントの望むITシステムの構築や運用のサポート
  2. ITコンサルトとは
    IT導入により経営課題を解決するようサポート

クライアント企業のサポートをおこなうのは同じですが、求められる仕事がまったく異なります。

SIerとITコンサルの違いを解説する前に、まずは2つの定義を理解していきましょう。

SIerとは

SIer(エスアイヤー)とは「System Integrator(システムインテグレーター)」の略称で、クライアント企業に提供するITシステムの開発や、運用サポートを行う会社を指します。

SE(システムエンジニア)やPM(プロジェクトマネージャー)が中心となって業務を進める形が主流です。

SIerはおもに以下の3つに分類され、系統ごとに事業分野や使用するソリューションが異なります。

  • メーカー系SIer
  • ユーザー系SIer
  • 独立系SIer

系統が違っても、システムの提案、設計、開発、運用、保守をおこなうことは共通しています。

関連記事:SIer企業ランキング/平均年収、企業売上高をそれぞれ徹底分析!

ITコンサルとは

ITコンサルとは、「ITコンサルティングファーム」の略称で、クライアント企業の課題を解決できるITシステムを提案し、導入をサポートします。

課題のヒアリングや目的設定から始めるため、SIerよりも前段の上流工程に携わる点が特徴です。

  • ITシステムや新しい技術導入の計画や戦略選定
  • プロジェクトの計画、実行、管理などの支援
  • ビジネスプロセスの最適化
  • データの収集や分析、ツールの選定
  • セキュリティリスクの評価と対策策定

上記はあくまでも仕事内容の一例ですが、ITコンサルは幅広い業務に携わります。

また、ITコンサルが職種を指す場合、「ITコンサルタント」が正式名称です。多くのITコンサルタントはコンサルティングファームに所属していますが、フリーランスも存在します。クライアント企業との打ち合わせのため、SIerに比べて出張や移動が比較的多いです。

関連記事:ITコンサルティング企業年収ランキング、国内ITコンサルティング企業6社/ITコンサルタントになるには?向いてる人は?

関連記事:ITコンサルタントが独立してフリーランスになるには?未経験OK?案件や年収も紹介

SIerとITコンサルの決定的な違い3つ|業務編

SIerとITコンサルにはさまざまな違いがありますが、なかでも業務内容が気になる人は多いのではないでしょうか。

そこで、以下の3つに分けて業務上の違いを説明していきます。

  1. ビジネスモデル
  2. 目的や役割
  3. 仕事内容

SIerからITコンサルへの転職を考えている方、SIerとITコンサルどちらが自分に合うか悩んでいる方は、まず初めに業務内容の違いをしっかりと把握しましょう。

ビジネスモデル

SIerとITコンサルにはサービスの性質や契約形態、提供する価値などさまざまな点が異なります。

どのような点が異なるのか、ビジネスモデルの違いを解説します。

SIerのビジネスモデル

​SIerのビジネスは、クライアントの要望に叶うシステムの開発です。

ゆえに、一般的なシステム開発と同じく、報酬は人月換算で支払われます。システム開発が業務の中心となることから、SIerが主に関わるのはクライアントの開発部や情報システム部です。

ITコンサルのビジネスモデル

ITコンサルのビジネスは、クライアントの課題解決に最適なITソリューションの提案です。

報酬はプロジェクト単位が一般的です。クライアントの課題と解決策を見つけ出すため、ITコンサルはIT系部門だけでなく営業や広報といったユーザー部門ともやり取りします。

目的・役割

SIerとITコンサルは目的だけでなく、アクティビティや成果物が異なります。

​SIerの目的・役割

SIerの目的と役割は、クライアントのニーズに応じたシステム開発から導入、運用保守までのトータルサポートです。SIerは対応範囲内であれば、クライアントの要望を基本的に拒否しません。

システムの導入だけで終わらず保守運用も含めることで、クライアントとの信頼関係を築きます。同じクライアントから新規案件の受注を期待できるため、関係構築も大切な目的です。成果物は機能するシステムやアプリケーションです。

ITコンサルの目的・役割

ITコンサルの目的や役割は、適切なITシステムを提案・導入し、クライアントの経営課題を解決することです。

​SIerの目的が「システム開発」中心であるのに対し、ITコンサルの目的は「課題解決」に焦点が当たっています。適切な導入効果を得る必要があるため、ITコンサルはクライアントの要望をすべて受け入れるわけではありません。時には代替案を出して投資対効果を検証し、導入システムを策定します。

成果物は戦略的な計画や最適化されたビジネスプロセス、組織のビジョンや戦略的な方向性を示すことです。

仕事内容

SIerは技術的な仕事に焦点を当てシステムの構築や統合を担当するのに対し、ITコンサルは戦略的な視点から変革や最適化の支援をおこないます。

SIerの仕事内容

SIerはクライアントのRFP(提案依頼書)に沿って、システムの要件定義を実施します。システム開発における要件定義とは、実装する機能や可用性、セキュリティなどの項目を決める作業です。

要件定義をもとにシステムの基本設計と詳細設計を行い、PG(プログラマー)が中心に開発とテストをおこないます。

テスト実施後はクライアントの環境にシステムを導入し、継続的な保守運用もSIerが担当します。

ITコンサルの仕事内容

ITコンサルの仕事は、業務要件定義からスタートします。ITコンサルにおける業務要件とは、クライアントの業務プロセスを整理して問題点や経営課題を洗い出し、ITシステムによる具体的な解決策をまとめる作業です。

クライアントのヒアリングや現地調査、市場調査、データ分析を行い、解決策を策定します。

クライアントのビジネス戦略に関わるため、経営層や部長などの決裁権者とのコミュニケーションが必須になります。

SIerとITコンサルの決定的な違い2つ|人材編

SIerやITコンサルの役割には異なるスキルや経験が必要で、求められる人材も異なります。

当然適正もあるので、どのような人材が求められているのか以下の2つを説明します。

  1. 必要なスキルや経験
  2. 適性がある人

必要なスキルや経験は個々のポジションやプロジェクトによって要件が異なります。

適性を見極めるためにも、求められている人材の違いをしっかりと把握しましょう。

必要なスキルや経験

ポジションによって必要なスキルは異なるものの、SIerとITコンサルには求められるものが異なります。

SIerに必要なスキル・経験

SIerはシステム開発に欠かせない技術的スキルと経験が中心です。プログラミング言語への深い理解と技術力に加え、担当分野の専門知識が欠かせません。

SIerのエンジニアは「ネットワークエンジニア」や「データベースエンジニア」のように担当分野が分かれています。

さらに、クライアントと関わる立場のPMやSEであれば、コミュニケーション能力やヒアリング力も求められるでしょう。

ITコンサルに必要なスキル・経験

ITコンサルは、ビジネススキルが重要です。ITシステムによる課題解決を担うことから、経営知識やITトレンドの最新情報、クライアントの業界に関する知見が不可欠です。

的確な調査とデータ分析をおこなうためには、論理的思考力も必要でしょう。

また、SIerよりも高度なコミュニケーション能力が求められます。クライアントに説明するために技術知識はある程度必要ですが、実際の技術力はあまり求められません。

適性がある人

クライアント企業の要望に応えサポートする点は同じですが、SIerやITコンサルには適性があります。

どのような人が向いているのか、それぞれの適性がある人を紹介します。

SIer適性がある人の特徴

SIerはシステムの要件定義から設計、開発、運用までの工程を担います。それゆえ、システム開発に関わりたい人に向いています。システム開発に興味がない場合、SIerの仕事は向いていないでしょう。

また、システム開発は綿密な作業です。ゆえに、システム開発に関わりたい人の中でも、学習意欲が高い人や論理的思考が得意な人はとりわけ適性があると言えます。

ITコンサルの適性がある人の特徴

ITコンサルの適性があるのは、課題解決に達成感を感じられる人です。ITコンサルは、顧客が抱える経営課題を見つけ、ITシステムを使った戦略を練ります。

こうした課題解決に向けた過程にやりがいを感じる人であれば、ITコンサルの仕事を楽しめるでしょう。

さらに、クライアントごとの業界知識を熟知する必要があるため、知識欲が高く勉強熱心な人にも向いています。

SIerとITコンサルの決定的な違い2つ|キャリア編

SIerは技術的なことに焦点を当てる一方、ITコンサルはビジネス戦略に焦点を当て仕事をおこないます。

当然キャリアも変わってくるので、SIerとITコンサルのキャリアの違いを説明します。

  1. 平均年収
  2. キャリアパス

どちらの仕事もコミュニケーション能力や継続的な学習が求められることは共通しています。

年収やキャリアパスの計画は事前に把握しておいたほうが良いので、しっかりと確認しておきましょう。

平均年収

一般的には、SIerよりもITコンサルのほうが年収は高い傾向にあります。経済産業省が発表した資料(※1)から、それぞれの具体的な数値を確認しましょう。

SIerの平均年収

SIerの平均年収は、職種や企業によって大きく異なります。

  • 「顧客向けプログラムの開発・実装」をおこなうSEの平均年収は593.7万円
  • 上位職の「高度SE」の平均年収は778.2万円、PMの平均年収は891.5万円

ITコンサルの平均年収

ITコンサルの役職もスキルや経験による違いがあります。

  • ITコンサルの平均年収は928.5万円
  • 上位職の「マネージャー」は平均年収よりも高い

※1 参照:経済産業省「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果

キャリアパス

SIerとITコンサルに就職・転職するのであれば、キャリアパスの計画も大切です。それぞれの違いを把握しておきましょう。

SIerのキャリアパス

SIerのキャリアパスは、以下の流れで上級職に昇格していく流れが一般的です。

  • PG(プログラマー)
  • SE(システムエンジニア)
  • PM(プロジェクトマネージャー)

あるいは、豊富な経験を積み、フリーランスエンジニアとして独立するパターンもあります。

さらに、クライアントからの一次請けとなる大手SIerや、ITコンサルへの転職といったルートも選択肢となるでしょう。

ITコンサルのキャリアパス

ITコンサルは、所属企業でキャリアアップを目指す場合、以下の流れで昇格していきます。

  • アナリスト
  • コンサルタント
  • マネージャー
  • シニアマネージャー
  • パートナー

転職先としては、より高収入なコンサルティングファーム、外資系企業、戦略・総合系のコンサル会社が挙げられます。SIerと同様に、独立も可能です。

また、ITコンサルはフリーランスもキャリアの1つです。ITコンサルのフリーランス需要は高く、高収入が期待できます。

「Webコンサル」や「PMOコンサル」のようにスキルを細分化した募集案件も多数あるため、得意分野で実力を発揮できるでしょう。フリーランス向けマッチングサービスやエージェントが充実しており、効率良く案件を獲得できる環境も整っています。

関連記事:コンサルタントのキャリアパスとは?ポストコンサルとは?その実態を深掘り

SIerからITコンサルへ転職する人が多い理由

SIer経験者はプロジェクトマネジメント能力や技術面への理解があり、ITコンサルへと転職をする人が非常に多いです。

ITコンサルへ転職する理由はいくつもありますが、代表的なメリットは以下の4つです。

  1. ITの知見や経験を活かせる
  2. 年収アップが見込める
  3. 大規模プロジェクトに参画できる
  4. 将来的なキャリアが広がる

コンサルは中途採用や独立しフリーランスとして活躍する人が多いので、ITコンサルへ転職し成功させることは十分可能です。

なぜ転職する人が多いのか、詳しく解説していきます。

ITの知見や経験を活かせる

ITコンサルの仕事は、SIerで培ったITの知識や経験を活かせます。SIerとITコンサルは、どちらもクライアントへITシステムを導入する立場です。

  • 技術的な知識や経験がある
  • プロジェクトマネジメントの経験がある
  • システム構築の経験からクライアントの視点で課題を理解できる

ほかにもSIerからITコンサルへ転職し活かせる知見や経験はありますが、技術的な理解が深くクライアントへより具体的な提案が可能になります。

また、開発担当のSIerにも正確に発注できることから、システムの設計や開発段階における手戻りが少なくなるでしょう。

年収アップが見込める

SIerからITコンサルへ転職すると、年収アップが期待できます。コンサルティングファームは、SIerよりも年収が高い傾向があるためです。

  • SIerよりもコンサルティングフィーが高い
  • 戦略的な価値提供はクライアントにとって高い価値と見なされる
  • プロジェクトにおける影響力が高く、それに見合う報酬になる

当然ながら本人のスキルや実績によって年収は上下しますが、ITコンサルはIT業界の中でも高収入な職業と言えます。

転職後すぐに年収が上昇しない場合でも、コンサルティングファームでキャリアを積むことでSIer時代よりも年収が上がる可能性が高まるでしょう。

大規模プロジェクトに参画できる

ITコンサルに転職すると、大きなプロジェクトに参画する機会が増えます。コンサルティングファームによって異なるものの、SIer以上に大企業のクライアントが多いからです。

大規模なプロジェクトへ参加することで、さまざまなメリットがあります。

  • 業界の特異性を理解し、業界知識を習得できる
  • 技術的なスキルが向上する
  • ビジネス戦略への理解を深められる

SIerでは体験できなかった大規模な案件に携われば、自身のスキルアップにつながります。

大きなプロジェクトに挑戦したい人は、ITコンサルへの転職を検討すると良いでしょう。

将来的なキャリアが広がる

ITコンサルで経験を積むと、将来的なキャリアが広がります。ITコンサルの仕事はSIerよりも上流工程を扱うため、ビジネスに関する幅広い知見を得られます。

将来的な転職先を含め、以下のようなキャリアパスを描けます。

  • 事業会社のIT部門や経営企画部門
  • 戦略系コンサル会社
  • マネージャー職へのステップアップ

SIerのキャリアは開発サイドに縛られがちですが、ITコンサルであればビジネスサイドへの選択肢も生まれます。

自分にはどっちが向いている?SIerとITコンサルで迷ったときの適性

どちらも同じIT職ではあるものの、SIerとITコンサルには適性があります。

SIerとITコンサルどちらの道に進むか悩んだ方向けに、それぞれの適性を紹介します。

SIerに向いている人の特徴

  • 最新の技術やツールに興味関心がある
  • 技術の活用やシステム構築に情熱を注げる
  • 細部にまで目を通せる広い視野がある
  • 細かな作業が苦にならない

ITコンサルに向いている人の特徴

  • 経営課題や市場の動向をとらえられる
  • 分析能力と問題解決能力が高い
  • コミュニケーション能力が高い

働き方改革が進んでいるとはいえ、SIerとITコンサルどちらも体力がなければ務まりません。

どちらの仕事もスキルがあっても適性がなければ務まらないので、自分にはどちらが向いているのかしっかりと見極めましょう。

SIerからITコンサルタントへ転職を成功させるポイント

SIerからITコンサルへの転職活動を進める場合、スカウトサービスや転職エージェントを利用する人が多いです。

サービスを利用する際には、これから紹介する2つの事前準備が重要です。

  1. 資格や新たな知見を取得する
  2. 志望動機やアピールポイントを整理する

未経験でもSIerからITコンサルへ転職はできるものの、無策で転職活動を始めるのはよくありません。

事前準備が転職成功の秘訣とも言えるほど重要なので、どのような準備が必要なのか詳しく解説していきます。

資格や新たな知見を取得する

ITコンサルへの転職を目指す場合、ビジネススキルに関する資格の取得がおすすめです。

資格は客観的なスキル証明に有効なので、SIerからITコンサルへの転職が有利になる資格を5つ紹介します。

  • 中小企業診断士
  • ITコーディネーター
  • 基本情報技術者試験(FE)
  • ITILファンデーション
  • ITストラテジスト

紹介した資格はITコンサルへの転職に役立つ資格の一例なので、どんな資格が役立つか考えてみてください。

また、ITコンサルはクライアントの経営部分に深く関わるため、書籍を活用してビジネスや経営の知識を身につけると良いでしょう。

志望動機やアピールポイントの整理

転職活動の面接に備えるべく、これまでの実績や志望動機の整理も重要です。

面接でしっかりと経験やスキルをアピールできるよう、以下の内容をしっかりと考えておきましょう。

  • マネジメントやプロジェクト経験
  • PMやSEとして習得したスキル
  • 参画プロジェクトにおける役割

アピールポイントだけでなく、ITコンサルを目指す志望動機も必要です。

抽象的な理由ではなく「大きなプロジェクトに参画し、経営視点による業務改善に挑戦したい」など、志望動機は具体性を持たせましょう。

よくあるSIerやITコンサルに関する疑問

IT業務にはさまざまな職種があり、職種ごとに適正も異なります。

SIerからITコンサルへの転職を成功させるためには業界への深い理解が必要不可欠なので、よくある疑問を紹介します。

  1. ITコンサルはやめとけって本当?
  2. アクセンチュアってどんな企業?
  3. 独立系SIerとは何?
  4. なぜコンサル業界はSIer化が進んでいるの?
  5. 働きやすいコンサル系・外資系SIerの大手企業ランキングは?
  6. ITコンサルと社内SEの違いは何?
  7. ITコンサルの給与はなぜ高い?
  8. ITコンサルに向いている人の特徴は?

SIerとITコンサルはクライアントの課題を解決するという点は同じでも仕事内容は異なるため、しっかりと違いを把握しておきましょう。

そのほかにもIT業界への理解も転職において重要なので、よくある疑問を1つずつ解説していきます。

ITコンサルはやめとけって本当?

近年人気があり需要も増しているITコンサルですが、やめとけと言われたら躊躇してしまう人も多いのではないでしょうか。

なぜITコンサルは「やめとけ」と言われるのか理由がわかれば真実なのか判断できるので、代表的な3つの理由を紹介します。

  • 過酷な労働環境というイメージがある
  • つねにスキルや知識をアップデートし続けなくてはいけない
  • クライアントとのコミュニケーションが大変だと思われている

確かにITコンサルは大変な仕事ではあるもののやりがいを感じられるので、興味関心がある方はぜひチャレンジしてみてください。

アクセンチュアってどんな企業?

アクセンチュアは世界最大級のコンサルティング会社であり、52カ国、200都市以上のエリアでサービスを展開しています。事業内容は、下記の5つです。

  • ストラテジー
  • コンサルティング
  • デジタル
  • テクノロジー
  • オペレーションズ

日本企業よりも年収が高いこともあり、新卒の就職希望者や日系大手企業からの転職希望者が後を絶ちません。

独立系SIerとは何?

独立系のSIerは親会社を持たず独立経営しているSierを指し、親会社の意向を汲まず独自の方針でクライアントの要望を聞き取れるのが特徴です。

また、独立系SIerには以下のようなメリットもあります。

  • 親会社からの制約がなく、クライアントに最善の提案をおこなえる
  • 業務内容に制約がなく、さまざまな経験を積める
  • システム開発が多く、多様な案件でスキルを磨ける

雇用面の安定性が課題ではあるものの、幅広い業務に興味関心が強い人はチャレンジしてみてください。

なぜコンサル業界はSIer化が進んでいるの?

近年急速に進むデジタル化も影響し「コンサルのSIer化」と「SIerのコンサル化」が進んでいます。

  • デジタルトランスフォーメーションの需要増加
  • 戦略的アドバイスだけでなく、実装や運用など継続的なサポートが求められるようになった
  • コンサル業界の競争激化により、差別化を図るためSIerの要素を取り入れた

SIer化が進む背景にはさまざまな要素が絡み合い、コンサル業界のSIer化が進んでいます。

働きやすいコンサル系・外資系SIerの大手企業ランキングは?  

激務のイメージがあるIT業界ですが、働きやすい企業は存在します。

そこで、働きやすいコンサル系企業と外資系SIerの大手企業を、ランキング形式で3社ずつ紹介していきます。

働きやすい日経コンサル会社

  1. 野村総合研究所
  2. 三菱総合研究所
  3. ベイカレントコンサルティング

外資系SIerの大手企業ランキング

  1. 日本アイ・ビー・エム
  2. セールスフォース・ジャパン
  3. 日本ヒューレット・パッカード

ITコンサルと社内SEの違いは何?

ITコンサルタントと社内SEにはさまざまな違いがありますが、決定的なのが外部のクライアントなのか、同一組織内で仕事をおこなうのかという点です。

 ITコンサル社内SE
目的ITを用いてビジネス上の課題を解決自社が求めるシステムの構築
仕事内容経営課題の作戦立案・提案 プロジェクトマネジメントシステム構築 運用保守 システム開発

ITコンサルは外部のクライアントに対してアドバイスやサービス、社内SEは同じ組織内でITシステムの管理を担当するのが大きな違いです。

ITコンサルの給与はなぜ高い?

ITコンサルは専門性が高く実力主義なので、仕事の成果は収入に直結しやすいです。高度な専門知識とスキルが必要なだけでなく、給与が高い理由はほかにもあります。

  • ITコンサルの需要は高く、優れたコンサルタント獲得の競争が激化している
  • プロジェクトの規模が大きく、規模に見合った報酬が支払われる
  • 提供するサービスがクライアントのビジネスに大きな影響力を持つ

近年プロジェクトごとに外部のITコンサルを雇うことが一般的となり、コンサルタントの需要が高いです。

特定の分野のスペシャリストであるコンサルタントは希少性が高く、市場価値も高まり給与も高くなります。

ITコンサルに向いている人の特徴は?

ITコンサルはスキルや経験も重要ですが、柔軟性やコミュニケーション能力などさまざま能力が求められます。適性がなければ務まらない仕事ともいえるので、ITコンサルに向いている人の特徴を紹介します。

  • クライアントのニーズやビジネスプロセスに対する理解
  • プロジェクトごと異なるクライアントに対応する力や柔軟性
  • 知的好奇心が高く、新しい情報を積極的に取り込める
  • 長時間にわたる作業や出張などに耐えられる体力
  • 予算やスケジュールなどプロジェクトのマネジメントスキル

問題解決のため正確な情報をヒアリングし総合的に判断する能力、多くのタスクをこなす体力がある人はITコンサルに向いています。                             

SIerとITコンサルとの違いを知ったうえで適性を判断すべき

SIerのSEとITコンサルは区分が曖昧な部分もありますが、実際に求められるスキルや役割はまったく異なります。

一般的にSIerよりもITコンサルの方が平均年収は高い傾向にあるため、SIer出身のITコンサルは増えています。

SIerからITコンサルへの転職を望むのであれば、まずは両者の違いを正確に理解することが大切です。

しっかりと違いを把握し、転職を成功させてください。

関連記事:フリーランスコンサルタントの独立メリット・デメリットは?経費や税金は?

参考:SESとSIerの違いとは?それぞれの定義や役割の違いを解説 | SES業務管理の統合ツール Fairgrit®公式サイト

フリーランスのコンサルタントはTHE CONSULへの登録がお勧め

フリーコンサルタントの登録や案件紹介を行うTHE CONSULは、フリーランスのコンサルタント経験者同士が、利用者目線で徹底的に「こんなサービスがあったらいいな」を考え抜いた、フリーランスのコンサルタント向けマッチングプラットフォームです。

現役コンサルタントがサービス提供しているため、案件の解像度を高めることができ、案件参画後のギャップを最小限に抑えることを実現しています。

また、エンドクライアント様/元請様からの案件に限定した、商流の浅さに拘り、更には他社に出回らない独占案件も豊富に取り扱いしており、登録者の報酬を最大化する仕組みが整っています。

今後フリーランスのコンサルタントとして活動してみたいという方向けに、経験者によるご相談もご用意しております。まずはお気軽にご登録ください。

この記事をシェアする:
Shine Craft株式会社 代表取締役 濱口浩平
監修者
濱口浩平
Shine Craft株式会社 代表取締役
・2008年野村総合研究所入社、外資コンサルティングファームを経て、2015年よりフリーコンサルタントして活動開始。これまで、IT戦略、DX推進、新規事業策定、PMO、システム導入など幅広いプロジェクトを経験。
・2022年Shine Craftを共同創業
記事一覧へ戻る

CONTACT

お問い合わせ

当社には現役フリーコンサルタントが複数名在籍。
今後コンサルタントとして独立をお考えの方、キャリア形成にお悩みの方からのご相談もお受けしておりますので、
お気軽にお問い合わせください。

無料コンサル登録はこちら