BLOG

ブログ

コンサルタントの副業の始め方とおすすめの副業サイト

Contents

2018年から企業の働き方改革の一環として副業が解禁され、数年たった現在は副業をおこなっている会社員も増えてきました。

自分のスキルや経験を活かして働きたいと思っても、どんな副業がよいのか、何から始めればよいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで、今回はサラリーマンの副業に最適なコンサルタントの仕事について詳しく紹介していきます。

  1. なぜ副業にコンサルタントがおすすめなのか
  2. コンサルティングをおこなううえで必要なスキルや副業の始め方
  3. 副業でフリーランスのコンサルタントをおこなうメリットとデメリットは何か

本記事では、現役フリーランスのコンサルタントの筆者が上記のような疑問を解決していきます。

「副業を始めたいがコンサルタントの仕事は難しそう」と感じている方におすすめの記事なので、ぜひ最後までご覧ください。

副業にコンサルタントの仕事をおすすめする5つの理由

いきなり会社を辞めてフリーランスのコンサルタントになるよりも、まずは副業から始めて起業を視野に入れたほうが良いです。

なぜ副業からフリーランスのコンサルタントを目指したほうがよいのか、5つの理由を紹介します。

  1. フリーランスのコンサルタントのニーズが高まっている
  2. 未経験者でも仕事ができる
  3. 独立・起業の準備になる
  4. スキマ時間を活かして働ける
  5. 定年後でもスキルを活かせる

最近では多くの企業が副業を解禁していることもあり、週1日~2日程度稼働する案件も増えてきました。

フリーランスのコンサルタントは会社員でも無理なく働ける副業としてもおすすめなので、その理由を深堀して紹介していきます。

フリーランスのコンサルタントのニーズが高まっている

フリーランスのコンサルタントの魅力は、会社員とは異なり週5日勤務する必要がないことです。

また、働く時間帯も案件によっては制約がないため、土日や深夜に働いても問題ありません。

副業案件の一例として、以下のようなものがあります。

  1. 戦略策定案件で週に1~2日だけの稼働
  2. デスクトップリサーチとして、夜に3時間だけ稼働

このように、週末やスキマ時間を使い会社員でも無理なく副業をおこなえるようになりました。

「タレントシェアリング」といって、専門スキルを持った人材が様々な企業間でスキルをシェアしていく考え方が一般的になってきたことも、フリーランスのコンサルタントのニーズが高まっている要因の1つです。

未経験者でも仕事ができる

通常コンサルタントになろうとした場合、コンサルティングファームに転職して経験を積む、あるいは中小企業診断士を取得し、実務経験を積む必要があります。

しかし、地方の中小企業などでは優秀な人材を確保することが難しいこともあり、大企業で経験を積んで来た方を副業として受け入れたいという企業が増えています。

  1. 営業職の場合
    新規顧客が増えないことに悩むクライアントにアドバイスをおこなう
  2. 人事職の場合
    人材育成のノウハウや良い人材の見つけ方のアドバイスをおこなう

このように、今までの経験やスキルを活かしクライアントへアドバイスをおこなうことは十分可能です。 コンサルタントに憧れがあるが今の会社ではその経験を積むことができないという方は、ぜひ副業でフリーランスのコンサルタントを経験してみてください。

関連記事:フリーランスのコンサルタントは資格が必要?独立時に有利になる4つの資格を解説

独立・起業の準備になる

フリーランスのコンサルタントを目指したいが不安があるという方でも、副業で気軽にコンサルタントの仕事を試せます。

副業で自信が持てた段階でフリーランスのコンサルタントへの転身を図ることでリスクを最小限に抑えられるだけでなく、ほかにもメリットがあります。

  1. 実務経験を積める
  2. クライアントとの信頼関係を築ける
  3. 独立の際のスタートアップ資金を貯められる

事業をやりたいが「収入が0になるのでは」と不安になり踏み切れない方は多いので、本業で収入を確保しながら事業を立ち上げ、軌道に乗せてからフルコミットしていくという方も一定程度います。

事業を立ち上げたいと考えている方は、本業で収入の基盤を確保しつつ起業を目指すという選択を検討してみてはいかがでしょうか。

関連記事:フリーランスコンサルタントの独立準備は何が必要?貯金は?年収は?

スキマ時間を活かして働ける

ひとことでコンサルタントと言っても業務内容は多岐にわたり、平日の仕事終わりや休日に参画できるスポット案件が多数あります。

もっと仕事をして収入を上げたいとお考えの方、独身で週末の日中帯は時間があるので何かやりたいという方には、副業でのコンサルタントはピッタリです。

  1. 電話やオンライン会議などフルリモート案件
  2. 定期的にコンサルティングに赴く案件
  3. 1回限りの単発案件
  4. 長期間にわたる案件

今までは副業もクライアント先に伺う必要があり、本業でオフィス勤務をしながらフリーランスのコンサルタントとして働くのは難しかったです。

しかし、コロナの影響でリモート対応の案件が増えてきたため、副業の追い風となっています。

定年後でもスキルを活かせる

誰しも老後のことを考えると不安になってしまうものですが、再就職先が見つからず困る人は多いです。

しかし、現役時代に副業でフリーランスコンサルタントを経験していれば、定年後でもスキルを活かして働けます。

  1. 専門的なスキルや知識の維持
  2. 定年後もワークライフバランスを保てる
  3. 定年後の収入を確保できる

副業でフリーランスコンサルタントをおこなうことで、定年後もスキルを活かし収入を確保できます。

会社員時代に副業でフリーランスコンサルタントを経験することで老後の安心感が増すので、経験やスキルを活かせる場所を探してみてください。

関連記事:コンサルタントのキャリアパスとは?ポストコンサルとは?その実態を深掘り

コンサルタントの副業を始める際に必要なスキル

仕事を発注するクライアントの企業は週5日で業務をおこなっているため、ご自身が副業だからと言ってクライアントの業務に支障をきたしてはいけません。

そこで、副業を始める際に必要なスキルとして、最低限備えておくべきスキルを2つ紹介します。

  1. 短時間で結果を出す能力
  2. コミュニケーション能力

2つのスキルのうち短時間で結果を出す能力は副業をおこなううえで重要なことなので、スキルを磨いていきましょう。

短時間で結果を出す能力

副業だからといって、あなたのペースにクライアントは合わせてくれません。

本業の合間におこなう副業は稼働時間が少なくなるため、やれる範囲は限定されます。

  1. 効率的なタイムマネジメント
  2. スキルのアップデート
  3. 定期的な休息とリラックス

副業は時間と労力に制約があるため、効率的な働き方を実現し確実に成果を上げていくことが継続的に案件を受注する重要なポイントです。

企業側としても稼働時間を抑えることで支払う報酬も削減できるので、Win-Winの関係を築くことができます。

コミュニケーション能力

自分自身のみで完結する業務を依頼されている場合は別ですが、大半の業務はチームメンバーやクライアントとともに進めていきます。

そのため、自分自身が稼働していない期間の状況をしっかりとキャッチアップする必要があるため、円滑なコミュニケーションをとる能力が必要です。

  1. クライアントとの対話
  2. プレゼンテーション
  3. メールなどの文章作成
  4. クライアントの要望を聞く傾聴能力

ひとことでコミュニケーション能力と言っても、フリーランスのコンサルタントに必要なスキルは多岐にわたります。

副業とは言えあなたの活躍にクライアントやチームメンバーは期待をして業務を進めているので、プロジェクト全体を見渡しチームメンバーやクライアントとコミュニケーションを取りましょう。

コンサルタントの仕事を副業で始める方法

初めて副業に挑戦する場合、何から始めればいいのか悩んでしまいますよね。

そこで、副業を始める前に考えるべきこと、副業を始めてからやるべきことを紹介していきます。

  1. 副業ができるか社内規定を確認する
  2. 自分が活躍できる分野を明確にする
  3. 案件に取り組み実績を積んでいく
  4. エージェントを活用し副業案件を探す

時間に制約がある副業だからこそ自分の強みを活かせる分野を探し、効率よく案件をこなすことが副業を成功させる秘訣です。 それでは、具体的な始め方について説明していきます。

副業ができるか社内規定を確認する

副業を始めようとしたとき1番初めに確認しなければいけないのが、所属している会社の副業に関する規定です。

どんなに副業を始めたいと思っても社内規定で副業が禁止されている場合は諦めなければいけないので、事前に確認しておくと安心して始められます。

  1. 雇用契約や労働契約書に副業に関する規定はあるか
  2. 副業をおこなう際に制約はあるのか
  3. どの程度副業にリソースを割いてよいのか
  4. 副業をおこなう際、会社に通知する義務はあるのか

社内規定を確認し会社の方針に従うことで、将来的な問題や衝突をあらかじめ避けられます。

ただし、副業可能の会社の場合でもリソースが避けなければ日々の業務遂行は難しいので、かならず副業に避ける時間も計算しておきましょう。

自分が活躍できる分野を明確にする

専門知識や実績がなければコンサルタントという仕事は務まらないので、事前に過去のスキルや経験を洗い出し強みを探しましょう。

専門分野を持つコンサルタントに依頼したいと考えるクライアントは多いので、どのように自分の強みを明確にするのか手順を紹介します。

  1. 自分の強みや得意分野、専門知識を考え自己評価をおこなう
  2. スキルを具体的に挙げリスト化する
  3. 過去の職務経歴を振り返る
  4. 副業に活かせそうな趣味があるか探す
  5. 市場調査をおこない、得意分野の需要があるか確認する

スキルの洗い出しは副業成功への重要な要素なので、できるだけ細かく洗い出し競合との差別化を図りましょう。

強みがわかればスムーズに案件の獲得をおこなえるので、時間がかかってもしっかりと考えてください。

案件に取り組み実績を積んでいく

自分の強みが明確になった後は、どうやって案件に取り組むのか決めていきましょう。

副業のフリーランスが案件を獲得するためには、これから紹介する4つの方法が一般的です。

  1. フリーランスのコンサルタント向けマッチングエージェント (みらいワークスイントループ等)
  2. クラウドソーシング (ランサーズクラウドワークス等)
  3. スポットコンサル (ビザスク等)
  4. 友人や知人からの紹介

一般的に②のクラウドソーシングは単価が低く、③のスポットコンサルは稼働時間が1~2時間と少ないため多くの案件をこなさなければいけません。

④の人脈を使った紹介は仲介手数料をとられることがないため報酬すべてを得られるメリットがある一方で、なかなか案件獲得が難しいです。

副業で月20~40万円程度の収入を得たいと考えている方は、①のフリーコンサルエージェントの利用をおすすめします。

エージェントを活用し副業案件を探す

エージェントを活用した副業を始めるには、フリーランスのコンサルタント向けマッチングエージェントに登録することから始めましょう。

登録は簡単におこなえるので、案件獲得までの流れを紹介します。

  1. 強みを活かせるエージェントに登録
  2. エージェントの担当者との面談をおこなう
  3. 自身の得意分野や経験、どの程度稼働できるのか(時間帯、工数)を伝える
  4. 案件を紹介してもらう

エージェントを活用すれば営業活動をおこなわずに仕事を受注できるので、時間に制限がある副業の方におすすめの案件受注方法です。

どうやってエージェントを活用すればよいのかわからない、どのエージェントが良いかわからないという方は下記の記事を参考にしてください。

関連記事:フリーランスのコンサルタント向けマッチングエージェントの活用法

関連記事:フリーランスのコンサルタント向けマッチングエージェントとは?

副業コンサルタントの種類

副業コンサルタントにはいくつかの種類があり、それぞれに特徴があります。以下に、主要な副業コンサルタントの種類とその特徴について説明します。

経営コンサルタント

企業の経営戦略やマーケティング、組織開発、業務効率化など、ビジネスのさまざまな側面にわたるアドバイスを提供します。中小企業やスタートアップなど、戦略立案に資源が限られる組織が主なクライアントです。経営に関する深い知識や実務経験が必要です。

ITコンサルタント

IT技術を活用したビジネスソリューションの提案やシステム導入のサポートを行います。ITインフラの整備やデジタルトランスフォーメーションを目指す企業にとって価値のあるサービスを提供。この分野では、ITに関する専門知識と最新技術のトレンドに対する理解が重要です。

関連記事:ITコンサルタントが独立してフリーランスになるには?未経験OK?案件や年収も紹介

財務コンサルタント

財務分析、投資計画の策定、リスク管理など、財務に関するアドバイスを行います。資金調達や投資戦略を考える企業や個人が主なクライアント。金融市場の知識と財務分析の技術が求められます。

マーケティングコンサルタント

マーケティング活動全般にわたる戦略の立案、市場分析、ブランド戦略、広告キャンペーンの企画などを提供します。マーケティング活動を強化したい企業や新製品の市場導入を計画する企業がクライアントです。この職種ではマーケットリサーチの技術とクリエイティブな思考が重要となります。

人事コンサルタント

人事制度の設計、人材育成、組織開発など、人的資源管理に関する専門的なアドバイスを提供します。社員教育や組織文化の改善を目指す企業が主なクライアントです。人事管理に関する知識と、組織心理学に関する理解が必要です。

副業コンサルタントの収入目安

副業を始めようとしている方の多くは、生活費の足しにしたいと考える方が多いのではないでしょうか。

せっかく副業でコンサルタントを始めても、思ったように稼げなければ意味がありません。

あくまでも目安とはなりますが、専業のコンサルタントの月単価から見込み収入は計算できます。

  1. フリーランスコンサルタントの案件は月100~200万円程度
  2. 週1日、1ヶ月で5回稼働すれば1/5の月20~40万円程度

もちろん専門分野やスキルに応じて収入は変動しますが、これだけの金額を稼げる副業はごくわずかです。

会社員として働いている人は給料が上乗せされるので、生活していくことに困らない収入を得られるでしょう。

副業コンサルタントの案件例

副業のフリーランスコンサルタントを始めるにあたり、どのような案件があるのか気になる方も多いのではないでしょうか。

そこで、弊社が運営するフリーランスのコンサルタント向けマッチングサービス”THE CONSUL“の副業案件を例に紹介します。

  1. 大手エンタメ企業向け新規事業の資料化支援
  2. 大手SIer向け営業支援
  3. 新規事業の制度設計・伴走支援

これから紹介する案件は副業とは思えないほど単価が高く、リモートで働ける副業に最適なものばかりです。

具体的にフリーランスコンサルタントの仕事内容を理解するために、案件例を詳しく紹介していきます。

大手エンタメ企業向け新規事業の資料化支援

クライアント大手エンターテインメント会社のスポーツ系新規事業の企画・立案を行う部署
案件概要市場・業界調査を実施し、ビジネスモデルや成長戦略の検討、経営メンバーに承認をとるための資料化サポートを実施
稼働率20%~40% ※週1日で現地でのMtg 他リモート
単価150万円

大手SIer向け営業支援

クライアント大手SIerの営業部門
案件概要提案活動や営業方針の策定などを支援。具体的には、RFP回答など提案書の作成支援。 顧客・市場などの外部環境や内部環境を踏まえた営業方針の策定、ソリューションや製品の汎用的な営業資料の作成支援などを実施
稼働率20% (フルリモート)
単価180万円

新規事業の制度設計・伴走支援

クライアント大手飲料メーカー
案件概要新規事業を企画・立案し、創出する取り組みを開始。 社内でどのように新規事業のアイデアを募集・審査し、伴走し、新規事業を作り上げるかの制度設計やメンタリングを支援
稼働率30% (フルリモート)
単価180万円

関連記事:フリーランスの案件探し11選、紹介が途切れない方法

副業案件を探せるコンサルタント向けマッチングエージェント

コンサルタント向けの副業案件を探せるマッチングエージェントとして、以下のサービスがおすすめです。

ProConnect

  • ハイクラスな案件を提供し、平均単価が170万円/人月。
  • マージン率は8%〜15%と公開されており、透明性が高い。

Professional Hub

  • 東証一部上場企業の子会社によって運営。
  • 戦略立案や業務設計などの多様なコンサル案件を提供。

BTCエージェント

  • 高単価、長期案件を多数扱っており、特にITコンサルタントやPMO案件が豊富。
  • 未経験からコンサルタントへのキャリアチェンジをサポートするサービスも提供。

THE CONSUL

  • 特にコンサルタント業界に特化したマッチングサービス。
  • 経験豊富なコンサルタント向けの高品質な案件を提供。

副業コンサルタントのメリット

副業とはいえ大きな金額を稼げるコンサルタントの仕事ですが、取り組む前にメリットを理解しておきましょう。

副業でフリーランスコンサルタントをおこなうメリットはたくさんありますが、代表的な利点を3つ紹介します。

  1. 依頼が増えれば収入も増える
  2. 人脈が広がり独立しやすくなる
  3. 複数の収入源がありリスクヘッジができる

副業を始めれば収入が安定するだけでなく、本業では得られない知識や経験を積むチャンスに恵まれます。

やりたいことにチャレンジすることで自己実現の追求にもつながるので、副業コンサルタントをおこなうメリットを詳しく紹介していきます。

依頼が増えれば収入も増える

会社員として働いている場合、年に1回しか昇給がなく大幅な収入UPは見込めません。

しかし、副業を始めスキルを磨くことで依頼も増え、本業以上の収入を得ることもあるでしょう。

  1. 生活費や趣味、旅行など支出に余裕ができる
  2. 副業の収入を貯蓄や消費に回せる
  3. 会社を辞めても職があるという安心感を得られる

コンサルタントの仕事はスキルの向上とともに収入も増えていくため、やりがいを感じながら働けるのも魅力の1つです。

最近は物価上昇で生活が苦しいと嘆く人も多いので、副業で収入を増やせば安定した生活が送れるでしょう。

人脈が広がり独立しやすくなる

会社員として働いていると社内の人間や取引先など特定の人としか関わることがなく、人脈を広げることは難しいです。

しかし、副業は会社とは異なるクライアントと取引をするため、自然に人脈が広がっていきます。

  1. ビジネスチャンスの拡大
  2. 情報交換や知識を共有する機会に恵まれる
  3. 自己啓発の機会が増え、モチベーションが向上する

このように、人脈が広がることで今後のキャリアに良い影響を与え、独立する際に役立ちます。

人脈を広げておくと知人から案件を紹介してもらうこともあるため、1人でも多くの人と信頼関係を構築していきましょう。

複数の収入源がありリスクヘッジができる

本業の収入源だけに頼っていた場合、会社の経営不振や失業するリスクを抱え続けなければいけません。

しかし、複数の収入源を持つことで、収入源のリスクを分散できます。

  1. 予期せぬ出費
  2. 経済状況や景気の変動
  3. ケガや病気で働けなくなった場合の備え

いつ何が起こるかわからないからこそ、複数の収入源があれば経済的なリスクを軽減、または回避できます。

会社に雇われているからと言って今と同じ給料が保証されているわけではないので、複数の収入源を持ち万が一の事態に備えておきましょう。

副業コンサルタントのデメリット

本業以上に稼げる案件もあるフリーランスのコンサルタントですが、当然デメリットも存在します。

副業を始める前にフリーランスの働き方を理解しておいたほうが良いので、代表的なデメリットを3つ紹介します。

  1. 対象となる案件が少ない
  2. 本業やプライベートに支障が出る
  3. 責任が重くのしかかる

あらかじめデメリットを把握しておけば対策を講じられるので、しっかりと理解しておきましょう。

対象となる案件が少ない

世の中にはさまざまな案件が出回っていますが、副業で対応できる稼働率20%ほどの低稼働案件の割合は少ない状況です。

対象となる案件の少なさに加え、コンサルティング会社に勤めている場合は副業規定により選択肢が狭まってしまうケースもあります。

  1. 同業のコンサルティング会社からの仕事はNG
  2. 自社のクライアントとの副業はNG

企業ごとに規定は異なるものの、案件が少ないうえに参画できる案件が狭まってしまうデメリットがあります。

本業やプライベートに支障が出る

副業は趣味や娯楽などに費やす時間を割き仕事をおこなうので、副業をすることで当然プライベートの時間が少なくなってしまいます。

プライベートの時間をしっかり確保したいという方は「平日の夜間・早朝のみ」「週末のみ」など、時間を限定して対応できるようクライアントと調整するとよいでしょう。

  1. 本業と副業の優先順位を決め、必要に応じて優先度を調節する
  2. すべてのスケジュールを管理し、効率的に仕事をこなす
  3. ストレス軽減のため、リラックスできる時間をもうける

起業直後はプライベートな時間がなくなってしまうことが一般的なので、副業で仕事を受けすぎず生活のリズムが崩れるほどのハードワークは避けましょう。

副業は大変ではあるものの本業と副業で仕事漬けの生活を送れば将来の起業資金も蓄えられるので、一石二鳥という考え方もできます。

責任が重くのしかかる

会社で何か失敗した場合は上司がカバーしてくれますが、自分1人でおこなう副業の場合ミスは自分で対処しなければいけません。

コンサルタントを副業でおこなう場合、ミス以外の責任も重くのしかかります。

  1. クライアントからの期待や満足度
  2. アドバイスが誤っていた場合のリスク

ミスやクライアントから信頼を得られない場合は今後の案件獲得に悪影響を及ぼしてしまうため、つねに細心の注意を払い仕事をまっとうしなければいけません。

責任が重くのしかかるのはプレッシャーにもなる一方で、裏を返せばプロジェクトを成功させたときの達成感ややりがいを感じながら働けます。

副業でコンサルタントをおこなう際の注意点

副業でコンサルタントをおこなっているからと言って、本業をおろそかにするわけにはいきません。

どちらも完璧に仕事をこなすために、副業をおこなう際の注意点を3つ紹介します。

  1. 本業に支障が出ないよう調整する
  2. アウトプットの質にこだわる
  3. 確定申告をしっかりおこなう

これから紹介する注意点を守ることは、副業を成功させるために必要不可欠です。 どのようなことに気を付ければ良いのか、詳しく紹介していきます。

本業に支障が出ないよう調整する

たとえ本業で副業が解禁されていたとしても、本業に支障が出てしまえば本末転倒です。

なかには副業をすることで本業の評価が下がってしまう方もいるため、複数のタスクを掛け持ちするのが苦手な方、そもそもハードワークに自信がない方は要注意です

  1. 時間管理スキルを磨く
  2. 優先明確を明確にし、目の前の仕事に集中する
  3. 快適な作業空間を整え、作業効率を上げる
  4. 適切な睡眠時間を確保し、体調を崩さないよう心がける
  5. 本業に支障をきたさない時間に副業をおこなう

副業に集中し本業とのバランスをとる方法はいくつもあるので、ご自身で1番効率的だと感じる方法を模索してみてください。

起業直後に仕事を受注しすぎると確実に本業に支障が出てしまうので、慣れてきたら徐々に仕事量を増やしていきましょう。

アウトプットの質にこだわる

会社員が仕事をする際はプロジェクトやチームといった形で、複数人でアウトプットを作り上げて顧客に提示するスタイルが一般的です。

そのため社内の資料レビューなどがあり、複数人の目を通すことでアウトプットの質は一定確保されています。

しかし、短時間で対応しなければいけない副業の場合は違います。

  1. 誤字脱字など初歩的なミスが増える
  2. 資料品質などアウトプットが悪くなってしまう
  3. 品質が低下すると、自分自身の評価を下げてしまう

副業は1人でおこなうからこそミスが起こりやすいので、何度も確認や修正をしてアウトプットの質には徹底的にこだわりましょう。

確定申告をしっかりおこなう

会社員の場合は本業の税金関連は会社側が対応してくれますが、副業で年収20万円を超える場合は自身で確定申告をおこなわなければなりません。

仮に申告漏れがあれば脱税とみなされ追徴課税が貸されてしまうので、確定申告に関する知識も身につけておきましょう。

  1. 収入証明書や領収書はきちんと保管しておく
  2. 罰金や利子が課せられないよう、税金の支払い期日を守る
  3. 期日までに確定申告書を記入し、税務署へ提出する

フリーランスのコンサルタントは高単価の案件が多くひと月で20万を超えることもあるため、確定申告も必要と考えた方がよいでしょう。

コンサルタントの副業の始め方とおすすめの副業サイトまとめ

フリーランスコンサルタントとして副業を始めることは、多くのメリットをもたらす一方で、その成功にはいくつかの重要なポイントがあります。まず、本業とのバランスを適切に保ち、どちらにも支障が出ないように時間管理を徹底することが必要です。また、アウトプットの質にこだわり、常に高いパフォーマンスを目指す姿勢も重要です。そして、副業による収入が20万円を超える場合は、確定申告の手続きを適切に行うことも忘れてはなりません。これらの点を念頭に置きながら、フリーランスコンサルタントとしての副業に挑戦することで、スキルの向上、収入の増加、そして将来のキャリア形成に大きな一歩を踏み出すことができるでしょう。副業としてのコンサルタント業は、自身の可能性を拡げる素晴らしい機会です。是非、この記事を参考にして、自身のスキルや経験を生かした副業に挑戦してみてください。

フリーランスのコンサルタントで仕事を探すならTHE CONSULへの登録がお勧め​

フリーコンサルタントの登録や案件紹介を行うTHE CONSULは、フリーランスのコンサルタント経験者同士が、利用者目線で徹底的に「こんなサービスがあったらいいな」を考え抜いた、フリーランスのコンサルタント向けマッチングプラットフォームです。

現役コンサルタントがサービス提供しているため、案件の解像度を高めることができ、案件参画後のギャップを最小限に抑えることを実現しています。

また、エンドクライアント様/元請様からの案件に限定した、商流の浅さに拘り、更には他社に出回らない独占案件も豊富に取り扱いしており、登録者の報酬を最大化する仕組みが整っています。

今後フリーランスのコンサルタントとして活動してみたいという方向けに、経験者によるご相談もご用意しております。まずはお気軽にご登録ください。

この記事をシェアする:
Shine Craft株式会社 代表取締役 濱口浩平
監修者
濱口浩平
Shine Craft株式会社 代表取締役
・2008年野村総合研究所入社、外資コンサルティングファームを経て、2015年よりフリーコンサルタントして活動開始。これまで、IT戦略、DX推進、新規事業策定、PMO、システム導入など幅広いプロジェクトを経験。
・2022年Shine Craftを共同創業
記事一覧へ戻る

CONTACT

お問い合わせ

当社には現役フリーコンサルタントが複数名在籍。
今後コンサルタントとして独立をお考えの方、キャリア形成にお悩みの方からのご相談もお受けしておりますので、
お気軽にお問い合わせください。

無料コンサル登録はこちら